入れ歯(義歯)

笑う女性

入れ歯治療について

歯を失ってしまった時に行う治療として、主に入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療があります。入れ歯治療は多くの症例で行われており、比較的手軽に行うことができる治療法です。しかし、保険でできる義歯はたわみが大きく、歯科医師からみて満足いく材質を使用したりや自由な設計ができません。当院ではできるだけ患者さんに満足していただけるよう、自費の入れ歯をおすすめしております。

噛み心地の良い入れ歯のご提案

当院ではコーヌスクローネ義歯(テレスコープ義歯)をおすすめしています。
入れ歯は1本から全ての歯にも対応することができますが、
入れ歯の選定によって、更に歯を失ってしまうことも少なくありません。
当院では、お口の状態を十分に考慮し、快適に長期間使用できる義歯にこだわっております。
総入れ歯になる時期を圧倒的に遅くできるということです。

コーヌスクローネ義歯(テレスコープ義歯)

通常部分入れ歯は、クラスプと呼ばれる金具を歯にひっかけて入れ歯を固定させますが、このテレスコープ義歯は金具が見えず、歯にぴったりとフィットし、自分の歯のように咬め、清掃しやすいなどの沢山のメリットがあります。特に歯周病になった歯の入れ歯の治療法として適した方法です。

  • Merit

    • クラスプ(留め具のばね)がないため、入れ歯をしていると気づかれにくい
    • 土台の歯を覆うことから、安定性が高く、ずれにくい
    • 土台の歯を失っても修理が可能で、長期間使用できる
    • 清掃性に優れているため、歯周病のリスクがある方に有効
  • Demerit

    • 保険適用外のため、費用がかかる
    • クラスプを使わないので、土台となる歯を削る必要がある

金属床(クラスプ義歯)

従来部分入れ歯などで利用する残存歯にかける金属の留め金(クラスプ)を使用する入れ歯です。

  • Merit

    • 歯にかける金属と入れ歯を補強するフレームが一体化しているため、保険の入れ歯と比較してたわみや変形が少なくピッタリとしている
  • Demerit

    • 金属のクラスプ(歯にかける金具)がついているので、場所によっては見た目に問題が出る場合がある
    • 金属のクラスプがかかる部分のプラークコントロールが難しい
    • 保険適用外のため、費用がかかる

コーヌステレスコープ義歯
製作の流れ
(保険義歯との比較)

  1. Step01個人トレー・個歯トレーの製作

    患者さん一人ひとりのお口にぴったりの型を採るため、専用のトレーを作製します。 

  2. Step02入れ歯の型取り精密印象(義歯の精密な型採り)

    製作した個人トレー・個歯トレーをもとに変形の少ない材料(シリコン印象剤)を使って精密な義歯の型取りをします。
    その後膨張変形の極めて少ない超硬石膏を型に流し込んで作業模型を作ります。

    *保険の義歯:アルジネート印象材を使用します。乾燥により容易に変形(収縮)します。この型に硬石膏(膨張する)を流し込んで作業模型を作ります。
    保険の義歯では、この時点で実際のお口の状態と作業模型にズレが生じやすくなります。

  3. Step03咬み合わせの治療

    作業模型で咬合床(咬み合わせを決める装置)を製作し、咬み合わせの高さを決定します。
    必要に応じてゴシックアーチ(下顎が安定する位置を決める装置)を使用して、前後左右的な位置を決定します。

    *保険の義歯:咬合床を用いて義歯の高さを決定します。この咬合床はたわみやすく、咬み合わせがズレやすい欠点があります。

  4. Step04内冠・外冠の試適と内冠の装着、ピックアップ印象

    テレスコープ義歯の土台となる歯に内冠・外冠を試適し、適合状態をチェックします。問題なければ内冠を土台に装着し、外冠を内冠にはめて再度咬み合わせの治療を行います。その後ピックアップ印象(外冠を取り込んだ欠損部の精密な型取り)を行います。

  5. Step05義歯の完成・調整

    コーヌス・テレスコープ義歯の適合状態や咬み合わせの高さ、維持力の調整を行います。一度使っていただいてから再度微調整を行います。

    *保険の義歯:クラスプと呼ばれる歯を挟み込む金属の金具や入れ歯と粘膜の適合状態の確認、咬み合わせの高さを調整します。

  6. Step06定期検診

    お口の過酷な状況下で使用される義歯は、定期的なチェックが大変重要です。入れ歯の状態だけでなく、土台となる歯の状態を含めてメインテナンスを行うことで、長期的な義歯の安定に繋がります。

    *コーヌス・テレスコープ義歯の一般的な治療の流れになります。欠損の数や場所によって治療工程に違いがあります。

インプラントのご案内

インプラント

インプラントは入れ歯と同様に、失った歯を補う治療の一つです。あごの骨に人工歯根を固定して噛む力をしっかり伝えることができること、また着脱の煩わしさがなく、審美的にも優れています。手術を伴うことや治療期間が長いこと、保険外の治療などの短所もありますが、隣接する歯を削る必要がなく、他の歯への負担を軽減できる大きなメリットを有しています。

インプラント

入れ歯(義歯)の症例紹介

コーヌステレスコープ義歯

  • 治療前

    Before

  • 治療後

    After

症状 上の歯がぐらぐらする
年齢・性別 50代 女性
治療期間 6ヶ月(お口全体の治療は約3年)
治療方法 コーヌステレスコープ義歯による補綴治療
費用 約180万円(上顎:約100万円 下顎:約80万円)
メリット 通常の入れ歯と違いがたつかず、しっかりと咬める。土台となる歯に問題が生じても修理可能。長期間使用できる。
デメリット・注意点 保険外の治療 咬む力が強すぎる方や歯ぎしりが強い方は土台となる歯が割れる場合がある
詳しく見る
料金表
pagetop