カテゴリー:
矯正歯科
矯正歯科
左側が咬みにくい
-
Before
-
After
症状 | 左側が咬みにくい |
---|---|
年齢・性別 | 30代・女性 |
治療期間 | 約1年6ヶ月 |
治療方法 | アンカースクリューによるシザーズバイト(交叉咬合)の改善 |
費用 | 50,000円(税込55,000円)+調整料 |
メリット | 斜めに倒れてしまった歯を整直させることで、咬み合わせを安定させることができる。アンカースクリューを用いることで最小限の装置で歯を動かすことができる。 |
デメリット・注意点 | アンカースクリューが頬などに当たって痛むことがある。 |
矯正歯科
歯周病を治したい 歯にものがつまる
-
Before
-
After
症状 | 歯周病を治したい 歯にものがつまる |
---|---|
年齢・性別 | 60代・女性 |
治療期間 | 約1年6ヶ月(アップライト期間は約5ヶ月) |
治療方法 | 部分矯正(アップライト) |
費用 | 100,000円(税込110,000円/2歯)+調整料 *被せ物の費用は別途かかります |
メリット | 斜めに倒れてしまった歯を整直させることで、歯にかかる力の方向が安定し、歯ブラシしやすい環境にもなる。 歯の安定的な保存が見込める |
デメリット・注意点 | ワイヤーの装置を装着するため、頬にあたり痛む場合がある。一次的に歯ブラシがしにくくなる。 |
矯正歯科
歯がぐらぐらする
-
Before
-
After
症状 | 歯がぐらぐらする |
---|---|
年齢・性別 | 30代・女性 |
治療期間 | 約9ヶ月(挺出期間は約2ヶ月) |
治療方法 | 部分矯正(歯の挺出) |
費用 | 50,000円(税込55,000円)+調整料 *被せ物の費用は別途かかります |
メリット | 水平的な歯の破折や歯肉の下まで進行した深いむし歯でも保存することができる。 |
デメリット・注意点 | 歯根が短い場合や、歯質が脆弱な場合は適用できない。 |
矯正歯科
歯がガタガタしている
-
Before
-
After
症状 | 歯がガタガタしている |
---|---|
年齢・性別 | 10歳・男児 |
治療期間 | 一期治療 約2年 二期治療 約2年 |
治療方法 | 一期治療:拡大床による永久歯萌出のためのスペース確保 二期治療:マルチブラケット(ワイヤー)による矯正治療 |
費用 | 一期治療350,000円(税込385,000円)+調整料 二期治療350,000円(税込385,000円)+調整料 *当時の費用になります。現在、ワイヤー治療は行わず、アライナー(マウスピース型矯正治療装置)による矯正治療を行っております。) |
メリット | この時期から矯正治療を開始することで、抜歯を回避した矯正を行える場合がある。 |
デメリット・注意点 | ワイヤー矯正では治療期間にブラケット(歯につける装置)やワイヤーが外れたりするなどのトラブルが生じたり、ブラッシングが難しいため、より慎重なむし歯予防に配慮する必要がある。 アライナー矯正と比べて審美性に劣る。 |