カテゴリー:
歯周病治療
歯周病治療
歯がぐらぐらして咬むのが不安・歯肉からの出血
-
Before
-
After
症状 | 歯がぐらぐらして咬むのが不安・歯肉からの出血 |
---|---|
年齢・性別 | 60代・女性 |
治療期間 | 1回(歯周基本治療後に行います) |
治療方法 | 歯周組織再生療法 歯周基本治療後、術部を郭清した後に、再生材料と骨補填剤を用いて 歯周組織を再生させる治療 |
費用 | 88,000円 |
メリット | 歯を支える骨が再生されます 歯の保存が期待できます |
デメリット・注意点 | 術後に腫れ・術部の接触痛などの痛みを伴う場合があります。 術後の定期的な経過観察、メインテナンスが必要です。 |
歯周病治療
根面被覆(歯肉退縮の改善)
-
Before
-
After
症状 | 歯ぐきの下がりが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 40代・男性 |
治療期間 | 治療回数1回(術後約2ヶ月のフォローアップ) |
治療方法 | 上顎口蓋部の歯肉から結合組織を術部に移植し、下がった歯肉を上部へ引き上げます。 |
費用 | 80,000円(税込88,000円) |
メリット | 術後に軽度の腫れを伴います。歯科医師の指示があるまで術部のブラッシングは控えていただきます。 |
デメリット・注意点 | 歯肉退縮が改善し、審美的な口腔内を取り戻すことができます。歯肉に厚みができ、歯肉退縮しにくくなります。 |
歯周病治療インプラント
インプラント周囲の付着歯肉を獲得するための予防的処置 歯ブラシをすると歯肉が痛くて磨けない
-
Before
-
After
症状 | インプラント周囲の付着歯肉を獲得するための予防的処置 歯ブラシをすると歯肉が痛くて磨けない |
---|---|
年齢・性別 | 60代・女性 |
治療期間 | 1回(術後の抜糸、経過観察が必要です) |
治療方法 | FGG(遊離歯肉移植術) 口蓋から健全な硬い歯肉を採取し、術部に移植する方法 |
費用 | 55,000円 |
メリット | インプラント周囲をプラークコントロールしやすくなり、 インプラント周囲炎の予防に繋がります。 |
デメリット・注意点 | 術後、一時的な腫れと接触痛を伴う場合がある 歯科医師の指示があるまで術部のブラッシング は控えていただきます。 |
歯周病治療
歯ブラシをすると歯肉が痛くて磨けない
-
Before
-
After
症状 | 歯ブラシをすると歯肉が痛くて磨けない |
---|---|
年齢・性別 | 50代・女性 |
治療期間 | 1回(術後の抜糸、経過観察が必要です) |
治療方法 | FGG(遊離歯肉移植術) 口蓋から健全な硬い歯肉を採取し、術部に移植する方法 |
費用 | 55,000円 |
メリット | プラークコントロールしやすくなり、むし歯や歯周病を予防できる。 |
デメリット・注意点 | 後、一時的な腫れと接触痛を伴う場合がある 歯科医師の指示があるまで術部のブラッシングは控えていただきます。 |